美味しいもの探し
このブログは美味しいものの発見、紹介、考え方、美味しいとは何、
美味しいものを作る苦労話などを農産物、食材などを中心に発信して行 きたいと思います。

 

カウンタ

COUNTER495590
美味しいもの探し >> 記事詳細

2010/12/04

お米の食べ比べを広めています

Tweet ThisSend to Facebook | by S会長
お米の味がこんなに違うのかを多くの方に知っていただくため、お米の食べ比べを広めています。

お米の味が、地方・地域で異なると言う常識の他に、田んぼ毎で味が違うことが、こんなに知られていないとは予想外でした。気候の違いは地方に依存するでしょうが、昼夜の寒暖の差や大まかな土壌の成り立ち、水の良し悪しは地域で決まってくるでしょうが、特に山間部での日当たりや地形や水の流れは田んぼ毎で違ってくるものです。皆さんに味の違いを実感していただければ、直ぐに納得していただけるようです。

ご興味のある方は、共同で食味会を計画頂ければ、お手伝いさせて頂きますので、「お問合せ」にてご連絡下さい。

先日の野菜ソムリエの皆さんへのPRの結果、大阪と岡山市内でそれぞれ20~30名の皆さんに食味会を開いていただきました。結果は上々のようで、多くの皆さんが新見庄米を美味しいと評価頂いているようです。

次週は、当社で直接企画し岡山市内で食味会の計画を進めており、魚沼産コシヒカリの超高級品と新見庄米とを、ご招待した皆さんに比べてもらう予定です。

各地の食味会の結果は、順次ホームページなどで掲載して行こうと考えていますので、参考にしていただきたいと思います。
23:38 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0) | 味覚を測る

日めくりカレンダー