美味しいもの探し
このブログは美味しいものの発見、紹介、考え方、美味しいとは何、
美味しいものを作る苦労話などを農産物、食材などを中心に発信して行 きたいと思います。

 

カウンタ

COUNTER480814
美味しいもの探し >> 記事詳細

2011/11/14

近況報告

Tweet ThisSend to Facebook | by S会長
ブログ更新が滞っていました。

台風12号の影響をご報告したのが9月初旬、以来2ヶ月ぶりです。

この時期がこんなに多忙とは覚悟はしていましたが、想像以上でした。

9月下旬から10月上旬にかけて稲刈りを済ませました。いつ稲刈りを行うかは、稲の状態を見ながら、天候も見ながらで難しいものです。幸い良い状態で稲刈りが出来たと思っています。

1番難しいのは、価格の決定です。先物市場が立ち上がった。各地の農協さんの農家仮払い価格が決まった。今年は東日本の震災と原発の影響で、市場価格は上がる? 幸い放射能検査では、すべてのお米が安全と宣言されたが、風評でお米が足らない?いや時間がたてば滞っていた東日本のお米が大量に出回るので値が下がる? 某大手食品関連会社が買占めに乗り出した?などなど確かめようのない情報が飛び交いました。

そのような状態の中で「新見庄米」は基本的に価格は昨年同等と致しました
この1年で確保したお米は大変評判が良く、価格を上げても良いとも考えましたが、基本的にお米の需要は供給過剰で、「新見庄米」が好評であっても、安定供給も大事な信用と考えています。

ようやくこのホームページも11月5日から新米に切り替えることが出来ました。

また、この新米の時期の前後は、業務用の需要家も供給家も在庫の微妙な調整のため、引き合いが増えるようです。一般のお客様には在庫切れでご迷惑を掛けないよう十分配慮出来たことは良かったと思います。

このネット通販のホームページも新米に合わせてリニューアルしたかったのですが、とても手が回りませんでした。今後順次改良していきたいと考えています。
例えば「通販以外どこで帰るのか」、「どこへ行けば食べることが出来るか」などのお問合せがありますので、そのようなコーナーを充実したいと思います。

その1例をご紹介しますと、
中国自動車道の勝央サービスエリア(下り広島方面行き)のレストラン、軽食コーナーで「新見庄米」を味わうことが出来ます。私も現地で食べて見ましたが、驚くほど味が違うので我田引水ですが、是非お試し下さい。



また、米子道蒜山サービスエリア(上り大阪・岡山方面行き)のレストラン、軽食コーナーでも大変好評を頂いていますので、こちらも是非お試し下さい。











少し時間が取れるようになりましたので、ブログに記事をアップして行きますのでご期待下さい。
00:26 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 食雑感

日めくりカレンダー